修学面談 2022-01-14
前回:修学面談 2022-01-07
2022-w02 振り返り
2022-w03 振り返り
課題とか
実験やった
1枚+再実験x2
スケッチ
昨日土壇場でやっと描き始めた
smartphoneからkakeruでお絵描きした
行動のハードルがとても低い方法でできた
うまく線を引くのが難しかったり、画面が小さいなどの問題はあるが、梁のモデルを描く程度なら十分だった
先週は全部試してみることにしていたが、まあこの方法だけでもいいだろう
描けたのならそれでいい
まあでも紙に描く方法を試してみてもいいかもしれないが
まだ描いていない実験もある
そちらは実験をやり直してから描こうかと思っている
写真の撮り方が悪かった
来週やること
MUST
ESE-2021F-実験B 質問メール
たぶんモデル図でいいんだと思うけど、一応聞く
これは今日やる
再実験
あ、ピン支点の実験のこと忘れてた……
スチレンボード買いに行かなきゃ
他の実験は今日全部やっておきたい
15:00からでいいや
構造力学実験 (1組):実験B 実験結果書く
構造力学実験 (1組):実験B 実験結果の予想でできるとこまで書く
予想はスケッチしろとは書かれていないから、グラフをプロットして書こうかな
Desmosで描いてグリッドなしで出力すれば使えそう
まあTikZでもいいけど
時間かかりそうだったらやめる
グラフを求める
全部出来るかはわからない
計画づくり
先週は着手する日時を決めなかったのがまずかったと思う。
MAYBE
構造力学実験 (1組):実験B 実験結果の予想のグラフを全部求める
構造力学実験 (1組):実験B 考察を書き始める
#2022-01-14 10:25:24